ついに日本株の売買手数料無料化を実現した証券会社があります。投資へのハードルは少し下がりましたね。昔は有名証券会社では売買手数料が安くても2,700円など高かったのです。それがもうすぐ無料。初心者も経験者も嬉しい無料化。でも無料化の条件がありますので、今のうちに確認しておきましょう。
日本株売買手数料無料化の証券会社は2つ
たくさん証券会社がありますが、近々、日本株売買手数料無料になる証券会社は2つだけです。
SBI証券
ネット証券では1番有名な証券会社ではないでしょうか?SBI証券が日本株売買手数料無料になるのは9/30(土)からです。SBI証券の良いところはなんと言っても三井住友銀行の『Olive』と連携できるところです。またOliveカードや三井住友NLカードでのカード積立てをすることによって、ポイントの還元率がアップします。ポイントはVポイント。Vポイント単品でも使えるし、別のポイントにも移管できたりもします。また、Vポイントを使ってのポイント積立てもできるので、ポイントやクレカ、投資にはもってこいの証券会社だと思います。またVポイント以外にTポイントも使えます。Tポイントは国内株式買付でもポイント利用もできるので、2つのポイントが使えるSBI証券。とてもお得なイメージがありますね。
楽天証券
楽天証券の良いところは、なんと言っても『楽天ポイント』が使えるし、貯まるところです。既に楽天市場を利用して、楽天ポイントをたくさん貯めている人も多い事でしょう。また、楽天は証券、市場だけでなく、銀行、保険などたくさんのものと連携されています。まさに、楽天で楽天ポイントを使っていればまさに最強。既に楽天でまとめている人にはとても嬉しい証券会社ですね。
日本株売買手数料無料の条件
さて、ここで、証券口座を持っている人全員がこの「日本株売買手数料無料」になるわけではないのです。一度自分がこの「日本株売買手数料無料」の対象になっているか確認してから売買をしたいですね。
SBI証券の売買手数料無料の条件
SBI証券では9/30(土)から始まります。SBI証券の売買手数料無料の条件とは、
- インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)のお客さま
- 電子交付サービス申込済で当社所定の電子交付設定を行っているお客さま
という事ことHPにも書かれております。
そう、ではここで、2つ目の電子交付サービスの申込がされているいるかどうか、が重要いなってきますね。HPにも記載されておりますが、一度自分の口座も申込済みは確認してみましょう。
取引報告書や残高報告書は、書面で郵送されてきた方が、自分でもキチンと確認できるし認識もできるので良いと思います。しかし、売買を何度も繰り返している人や積立てしている人も紙で送られてくるので、ある意味管理が大変です。電子交付にすれば、なんとなく邪魔な紙の報告書も邪魔にならなくなります。
気を付けないといけないのが『ゼロ革命対象外』の人です。HPにも記載されておりますが、今一度自分は対象なのかそうでないのかを確認しましょう。
楽天証券の売買手数料無料の条件
楽天証券では10/1(日)から国内株式取引手数料無料です。楽天証券での「国内株式売買手数料無料」の条件とは、
- 手数料コースを「ゼロコース」に変更する
- 楽天証券のSORを利用する
以上2点、HPにも記載されております。
楽天証券では、「よくあるご質問」に疑問点がまとめられていて、とても分かりやすいです。
ではここで、私自身が疑問に思ったことを書かせていただきます。「ゼロコース」はどこで変更できるのか?です。SBI証券では画面で丁寧に「ここで変更できます」とわかりやすく書かれておりましたが、楽天証券ではぱっと見わかりませんでした。
「ゼロコース」の確認方法は、「マイメニュー」を開けて、「お客様情報設定・変更」の欄の「各商品に関する設定」の「国内株式」です。〇を付けております。
それをクリックしたら、次の画面になります。
今の時点(9/25)ではまだ設定できなくなっています。それでは、いつ「ゼロコース」に設定できるのでしょうか?HPに記載がありました。
10/1(日)から変更ができるのですね。忘れないように設定しましょう。
まとめ
それぞれの証券会社で最低限の設定は必要なようですね。売買手数料無料の恩恵を受けるためにも忘れず自分で設定しましょう。
コメント